酒盗・・・カツオの塩辛ですが、関東では千葉方面の本格的な塩漬け的カツオの塩辛(桃屋さんの味が近い気がします)と小田原方面の出汁で漬けた感じのカツオの塩辛があります。前に書いたと思うのですが、全国的には四国や西側の方が有名だそうです・・・残念ながら食べたことがありません。
で、最近なのか昔からあるのか不確かですが、私が好きな酒盗のメーカーでカツオのチャンジャなるものをスーパーで見て試しに買ってみたのですが・・・ちょっとイメージが違って私には合いませんでした。
カツオの塩辛である酒盗、昔に比べての塩分が少なくなった?のか、ちょい甘い感じがしていたので、チャンジャならと思って買ったのですが、キムチ系の香料が強すぎて私には合いませんでした。チャンジャならファミマのチャンジャの方が旨い!です。
カツオのチャンジャ、間違っても捨てるなどと言う選択肢は無く、何とかしようと思い、従来の酒盗であるカツオの塩辛と合わせてみては?前から感じていたちょい薄くなったかな(あくまで私の感覚です)が消えて丁度良くなるかも!・・・残念ながらチャンジャの香りと言うか癖には勝てませんでした。カツオのチャンジャの量が2倍になってしまいました。
( ´艸`)
やっぱり昔からある普通の酒盗が旨いですね
しつこいようですが私の感想ですよ。
左がカツオのチャンジャ
右が大好きなカツオの塩辛 酒盗
小皿に開けてみるとこんな感じです
これを合わせれば・・・
思惑は見事にはずれ
量が倍になってチャンジャの勝ちでした
酒のみの良いところ?
酔ってくると・・・気にせず酒の肴
( ´艸`)
明日は何か料理作りますよ