本年もよろしくお願いいたします
先ほど「ごはんですよ」の方をアップしたのですが、旨かったですよ~アヒージョ、是非見て下さい。
( ´艸`)
深夜食堂、今年の一回目は単品ではなく丼ぶりセットです。これは深夜と言うよりお正月のお昼には良い感じだと思います。で、今年は近くのスーパーが元旦もやってるというので、時間をずらして初詣をして帰りにちょっとスーパーに行ってみました。昨日の刺身は酢ダコと白身だけのような感じなので、ちょい盛り合わせと思ったのですが・・・思った通りいいねだんでした。ご飯を食べるのは2人なので、小さな刺身盛り合わせを使ってバラちらしを作る事にしました。
刺身小パック1200円+イクラ小パック480円=一人850円
煮物は冷蔵庫に有る野菜と鶏肉のもも320円です
浅漬けも冷蔵庫産です・・・。
バラちらしセット
お刺身 1200円
これをバラバラにするのはもったいない?
気もしますが、
この10切れを最大活用です
このタレは刺身をタレに漬け込むタレではなく
ご飯にかけるタレです
醤油とみりん同割を火にかけます
みりん臭さと全体を煮詰めるためです
その間に玉子焼き
一個だけサッと焼きます
一個なので薄く一枚だけ
ちょっとわかりにくいですが
タレをご飯にかけてあります
そして大葉です
切ったお刺身をのせて・・・
マグロが美味しそうです!
こうすると3切しかない中トロが
全体にいきわたります
( ´艸`)ちょっと無理がある?
切った玉子をのせて
最後にイクラをのせて完成
煮物の具材です
鶏肉はもも肉ですが、しっかり油抜きします。
里芋はお雑煮用に買ったのですが
お雑煮は作らずに煮物へ
鶏肉はボイルで油抜きです
しっかりと長めにボイル、油抜きします
鶏の油抜きが終わったら野菜と合流です
本来は具材を煮た鍋に直接
醤油、みりん、お砂糖と入れていくと思いますが、
今回、私は煮汁は先に作りました、邪道?
かも知れませんが、具材にある鶏肉の油を
一度全部捨てたかったからです
野菜と鶏肉は一度ザルに開けて
下ゆでの煮汁を全部捨てます
(あくまで私のやり方です)
そして煮汁に投入です
例によって蓋をして煮込みます
具材は下茹ででもう柔らかくなってるので
味がしみこんだら完成です
里芋と鶏肉の煮物出来上がりです
最後に浅漬けです
大根の葉っぱも使います
ダイコンはスライス
キュウリは手で押してつぶしてざく切り
人参もちょい大きめにカットです
ダイコンの葉には包丁を入れます
これで味が染みやすいのと
盛り付けても棒状になりません
浅漬けの袋に投入です
揉みます
浅漬け完成です