昨日の続きで、もう半分を使った和え物です。
今回も前回もですが、この場合のイカはスルメイカに限りますよ。あまり甘みの強い甲イカ(スミイカ)やスーパーで売ってる冷凍パックの細いイカのヤリイカではおいしくありません!と、思います。
昨日はかずのこに大葉でしたが、今日は納豆とネギです。納豆はひきわりが合います。小粒でもいいような感じですが、やはり納豆の力が勝ってしまうのでひきわりがお勧めです。納豆の強さが控えめの良い感じのイカ納豆ができます
私の薬味はネギですが、これはお好みで大葉でも良いと思います。イカと大葉は合います。納豆と大葉も合わないことは無いと思います。この辺は好き好きです。
和える時に納豆についているタレは使わない方が良いと思います。タレは甘味がかなり付いてます。 その甘味を歓迎しての使用はもちろんお好みです。が、酒の肴として食するなら、醤油とワサビをのせて、ぐるぐるかき混ぜて美味しいですよ。納豆にワサビ・・・意外に合うんですよ。
イカを一ぱい買ったら、同じ食べ方でなく半分ずつ2種類作った方が楽しいと思います
イカと納豆の和え物
( ´艸`) ひきわり納豆
どこのメーカーでも良いですよ
昨日と同じ画像をのせても
・・・なので、イカの別画像
これはいかにも新鮮なイカです
イカの作り方はこちらにありますが
一点だけ書きます
箸は指だと思ってください(一人で撮れない)
皮を取る時は2枚目の薄皮も一緒にです
わかりにくいですが
目に見える黒い皮の下に
薄い透明の皮があります
ちょっと慣れないと難しいかもなので
って事でイカ納豆でした
--------------------------------------