イカのレシピだね
酒飲み、イカ好きな方には嬉しい一品だと思います。(私は両方大好き)あまり知られてませんがイカの耳と言われる部分はコリコリしていてとても歯ごたえが有り美味しいです。もちろん煮物等にでは食べたことがあるかも知れませんが、生、刺身でも美味しいですよ。はらわたの部分は、塩辛を自分で作る方は知ってると思いますが、塩で水気を取って少しづつつまんで食べるとこれまた良い肴になります。まあ何をするにしても「新鮮」であることが大切だと思います。今のスーパーは極めて新鮮なものがほとんどだと思います。変なものを置くとお客が来なくなりますものね
イッパイ300円 昔に比べて高い、漁獲量が少ない
まずはイカを解体 本体と内臓系を分けます本体の骨
軟骨みたいな筋みたいな部分に指を入れて引くとはずれます
次にはらわたの部分と足の部分とに分けてから、
足の方の目とくちばしを外します。
目は汁が飛びますので
ボールに水をはって中でやった方がいいですよ。
次にはらわたの俗にいう墨をとりのぞきます。
手で引っ張れば取れます。
そして、お塩を振ってラップにくるんで、、、
そしてこのはらわたを冷凍庫に入れます。
かちんかちんに凍らせても結構です。
それが終わったら次に足の部分
(手もある?)
( ´艸`)
硬いところを切っちゃいます
次には俗にいう耳の部分(エラかな?)を引っ張ってイカ本体の皮をむきます。
今日はいっぱいのイカで料理を何種類か作るので、はらわたを取った後
無理に引っ張るとバラバラになります
意外に綺麗に取れます
その次はイカの耳の皮をとります。耳の先端に包丁をちょっと切れ目を入れると取れるのですが、これはちょっと面倒ですね、たぶん、最悪の場合、キッチンペーパーや布で無理やり取って下さい
裏側も皮は取れます
現在の状況はこうです。本体の半分は残ってます。
これは生姜焼きにします。
醤油とみりん同割に生姜を混ぜてつけ焼きです。
タレに付けては焼くことを何度か繰り返します
ガス台で焼きます
途中タレを何度かつけてください
次に足の部分はバター焼き。
醤油とバターと七味!あとは必要なしですね
( ´艸`)
この2品の出来上がりがこれです。
左がバター焼き、右が生姜焼き
そして刺身の部分は、耳の部分は握り!超こりこりで最高に美味しいですよ。ご飯で小さなお団子を作って、その上にイカをのせて形を整えればそれなりに見えます
( ´艸`) イカの耳は硬いのでちょっと縦に包丁を入れた方がご飯に収まります
残りはお刺身
そして冷凍庫のはらわたは、
ラップをとってそぎ切り、
ルイべですね。
凍っているので簡単に切れます。
もちろん・・・・
塩辛が嫌いな人はやめてください。
半分凍ってるので切りやすい
薄めに切って出来上がり
え~~~ 長々と書きましたが、
料理は、自分で作ってみるのも楽しいですよ。
290円のイカつくしでございます。
-----------------------------