サバじゃなくてイワシ
スーパーではいわし5本で298円、味噌煮はあまり煮込んでしまうと美味しくないです。安い缶詰の様に サバを食べてるのかイワシを食べてるのかサンマを食べてるか分からない状態になります。イワシに多少味が付いたら取り出して煮汁を作ってかけた方がイワシの味がして旨いですよ。煮汁は、気持ちお湯を足してミリンか砂糖を超気持ち入れて煮詰めた方が良いです。そのまま煮詰めるとかなりしょっぱくなってしまいます。
ちょっと皮が取れてしまいましたが
イワシの味噌煮
タレを付けながら食べると😋
旨くて安いイワシ いろいろ使えます
へたな冷凍のアジよりも良いと思います
とりあえず少しでもコケを取り除きます
★スーパーでおろしてあるイワシを使えば十分ですね
水洗いして準備完了
普通に味噌煮です。一般的な味噌煮の割合です。※見えませんが生姜を入れてあります。
水300cc 酒200cc みりん100cc 大さじ⇒味噌3 砂糖2 醤油1 こちらも日本酒が無ければみりんとお砂糖で調整すれば問題ないと思います
アルミホイルでふた。煮汁を全体にまわします。本来は
木のふたやそれ用の紙を使うとアクも取り除く意味もあります
イワシに多少味が付いたら取り出して煮汁つくり。
ちょいお湯と超超ミリンか砂糖を足した方が良いです。
そのままではしょっぱすぎます
途中でアクがでてきたら取り除きます
取り出したイワシに煮汁をかけて完成。
またはもう一度ナベに戻して少し煮込むと
味が浸みこみます。
本当は上に生姜を細く切ったハリ生姜ですね
-----------------------------