私は好きですよ
最近スーパーで原型のホヤを見かけるので作ります。ホヤは渋みと言いますか苦み?臭み?癖がある食べ物です。見た目も、「最初に食べた人が信じられない」といった感じですが、よく考えてみると「ウニ」もあのトゲトゲの中身を最初に食べた人は偉い?ですね、このホヤに関してはスーパーでは調理済みで水袋の中に入ってるものがありますが、正直な所、香りもなくまずいです。殻付きの物とは別物です。ただし、生の場合はパンパンに身が張ってる新鮮なものでないとアウト!です。ちょっと日が経って身がブヨブヨなホヤは調理済みの袋に入ってるものよりまずいです。で、ホヤの作り方ですが、ちょっとグロイかも。一部画像をカットします。
スーパーで売ってる状態。ちょっと指で押して身がパンパンに張ってるか確認してください。見た目でも色つやでわかりますね、古いと黒ずんで張りが無いですから。
今回は生食用一品158円 とても新鮮でした。
包丁で先を切って中の水分を出します。
好きな方はこの水分も
お酢の中に入れて香りを出します。
水分を抜いたら身を手で出します
(皮に包丁入れてです)とても綺麗な身ですよ
半分にして、
黒いっワタのようなものが入ってるので
取り除き水洗いします、
※この黒いワタが入ってる部分はカットしました。
絵的にちょっと・・・
半分に切ったホヤを一口大に切ります。
キュウリやワカメお好きなものを入れて下さい。
普通は酢の物として小鉢に入れてお酢を上からかけるのですが、私は下の画像のように小皿に先ほどの水分+生酢を入れて、ちょっとつけながら日本酒で一杯です。
ホヤの殻は飾りと言うほどではございませんが、ちょっと下にして雰囲気づくり
一般的な酢の物として小鉢に入れる場合はワカメ、キュウリ、ガリ生姜等も入れて三杯酢、二杯酢、生酢とお好みで良いと思います。一度、袋に入って売っているホヤを試してみても良いと思います
-----------------------------